阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

新年あけましておめでとうございます!

2020-01-01  カテゴリ:

 今日から2020年が始まりました。僕らの子供の頃に登場した2020(フレフレ)というぺんてるのシャーペン。なんて画期的なシャーペンだろうと子供心をくすぐりました。でも、その未来的な響きは今年になってしまったのです😢
 今朝は予告通り、初日の出を拝んできました。うちの家から程近くにある、会下山遺跡(縄文遺跡)から眺める初日の出。
 朝6時半集合で、小高い丘の上から7時6分の日の出を見てきました。夜明けって、太陽が昇るよりも早くからおきているのね。普段、あまり早起きしないから、今日あらためて感じました。6時にはまだ真っ暗ですが①、6時半にはもうすでにかなり明るい②。そして、ほとんど昼間近くの明るさになって③から、ようやく太陽が顔を出すのだ④。白夜を旅した角幡さんの著書にもあるが、太陽が地平線から顔を出さなくても、ぜんぜん夜とは違う明るさになるということを実感した。
 ①
 ③ 
 ④
 ⑤
 今朝の太陽は、僕が以前から目印にしている芦屋カイラス山(榛原の鳥見山かな)と、二上山の間から出てきた。ちょうど、天王寺のあべのハルカスの方向でした。そして、この時期しか見れない、今津運河にうつる朝日⑤。音頭を取った町内会の人によると、山から直接太陽が昇るのは3年に一回くらいしか見えないので、今年はラッキーでした。
 一旦、太陽が昇ると、もう明るさには変化ない。ルーティンだ。
 でも、太陽や月は、これを何千年も繰り返してきたんだろ。古代人と同じ景色を見ていると思うと、なんだか感慨深いな。山の上に集落を作ったというのは、理由としては、その時代に戦争があって、平地から山に逃げ込んだという説が主だけど、僕は天体観測説を唱えたい。きっとシャーマンの一族が住んでいたんだよ。
 さて、今日は昼間に子供と凧揚げをしたんだけど、ゲイラカイトも古いよな。幼稚園の頃に登場して、それまでの凧の形を駆逐してしまったのを覚えている。僕らの時代は、出てくるもの全てが新しかった。レゴ、デルタチックス、学研電子ブロック、etc. ファーストガンダムとか言うけど、いろんな分野で、ファースト時代を知る人は、とても幸せ。
 僕の好きだった(あえて過去形)漫画家に、楳図かずお氏がいるけど、梅図表記のときから知っているし、「まことちゃん」は、時代を先取りしたと言ってもいいマンガだった。ギャグ漫画としては、マカロニホウレン荘のほうが好きだったけど、まことちゃんのほうが、何か新しかった。(がきデカ、ハイスクール奇面組は、シュールであまり好きではなかった)
 もう10年近く前になるけど、梅田のESTで、楳図さんがライブをやるというので、見に行ったことがある。そんときは、昔持っていたドーナツ版(グワシ!まことちゃん、パパママロック、ビチグソロックとか)のおかげで、楳図さんの声も知っていたけど、今日になって懐かしいなと探してみたら、NHKで放送された動画が残っていました。トイレの歌ですが、子供の時は、なんであんなにトイレが怖かったんだろう。今はトイレの神様なんて曲があるくらいで、なんか明るいイメージがあるよね。今日は正月で、お祝い気分なので、そんな子供気分の歌を紹介します。
 結構、楳図さんは歌も上手いぞ(昨日の紅白のビートタケシよりは)むかしトイレが怖かった
 

ページの先頭へ戻る