阪急西宮北口 北側出口から徒歩1分の眼科 中内眼科クリニックは、土曜日の午後も診療しています。

中内眼科クリニック

お問い合わせ TEL:0798-65-5708

院長雑記

グラングリーン

2025-04-03  カテゴリ:

 今日は良い天気でした。あんまり暑くもなく、寒くも無く。ほんのり小雨が降ったりしているので、花粉も少なくて、非常に過ごしやすい1日でした。華曇りというのかな。
桜が咲いているのだけど、今年の桜はなんか白くないですか? 花びらの色は咲いてからも変わると思うのですが、全体にどこの桜も真っ白な感じがして、あんまりきれいだな~という感じに乏しい。桜はもっとピンクで、ちょっと妖艶な感じの花のような気がするのですが。考えすぎかな。暑すぎて、樹の色素をつくる組織がやられているのかもしれないと思っています。だれか生物学者の人が、ネタにして説明してください。
 今日は、今年初めて、特に仕事の入って無い平日だったんです。繰り返して言ってますが、去年の12月の20日くらいから、ずっと忙しくて、本当に毎日毎日やることが山積みで。ようやく、それが途切れたのが今日なのかもしれません。ざっと計算すると、100日間ですね。
 「ナポレオンの100日天下」という言葉が歴史上有名ですが、そのくらいのスパンで時は移り変わっていくのでしょう。もしも季節がきちんと四季になっていたら、90日前後で移り変わる。人間、そのくらいの期間は一心に打ち込めたりするのでしょう。
 「人の噂は75日」という言葉もあります。これも普通の事件だったら、それくらいで話題にならなくなるのですが、最近はひつこくマスコミが騒ぎ立てるので、うんざりしますね。
 今日は、ひょんな用事が重なって、梅田のグラングリーンに初めて行ってきました! 正直言って、大変やな~と思いました。何が大変って、一個の店の面積が広いのよ。経営者目線で言うと、敷地面積が広い=テナントの借り賃が高い、なので、流行らない店はすぐに潰れていくでしょう。そうなると、経営体力のある店しか残らない=UNIQLOとかZARAとかG.U.とか。結局、関西初出店の店が最初の一年目はあっても、二年目からは知っている店ばかりになっていくだろうな、つまんないな~、です。
 1993年開業、その頃は隣のWest-innも高級だった
 よかった点は、あの遠かった空中庭園が、なんと陸続きになったということです。苦節何年?ここまで長期にかかるとは思ってなかったのでは? 逆に残念な点は、いつまでも謎だった、新しい梅田の景色が、もうすぐ完成してしまう(まだ作っていますが、最後のピースも半年後には埋まるかも)。一回できあがった街は、もう100年くらい変わらない。ようするに、自分の人生で梅田がこれ以上変貌することは無いという悲しみも感じています。ほんと、つまんないな。
 
 昭和40年代に生まれて、物心つく頃(昭和60年頃)から、どんどんインフラが進歩してきて、ここはどう変わるんだろう?というのが、ひっきりなしに起こり続けた年齢なので、ある意味、文明の進歩に一番直面してきた世代とも言えるかと思います。それが、そろそろ終わりを迎えようとしているというのがなんとなく感じています。テレビが滅ぶ時代はもうすぐ。映画も滅んでいく。
 AIが進歩していますが、これは人間の能力を超えているものなので、人間の頭では、次にどんなAIが出てくるか、またそれが何をもたらすのかが、分からない時代になってきました。このままだと、人間がAIに支配されてしまう時代も来ます。「世界を終わらせる方法」とAIに聞いて、それを実行せよと命令すれば、きっと人類は滅ぶでしょう。
 僕が死ぬまでには、それが起こらないかもしれませんが、2070年くらいにはそれが起こりうるとしたら、まだ自分の子供とその孫の時代で、エラいことになってしまうかもしれないと思って、ちょっと憂鬱な気分になってしまいました。グラングリーンという人工の公園を見て余計な事を考えた1日でした。

ページの先頭へ戻る