関西万博開幕
雨の日曜日です。僕の仕事の時に降らないで~って、いつも思っているから、木曜日の雨、日曜日の雨は許容範囲です。あと、最近多い、晩に降る雨。これもOk!
でも、今日は万博のオープン日だったので、楽しみにしていた人には、雨が降ってちょい可哀想だったかも。世の中のアンチが多くてびっくりしますが、夜の10時までやっているみたいなので、夜から入場出来る券を6月頃に購入して、僕は一回は行ってみようと思っています。
今年は結構桜が長持ちしてますねと、こないだのブログにも書きましたが、この雨で少し散ってしまいました。桜吹雪の舞う中を歩くのも楽しい。芦屋川には桜の花びらスープができあがっていました。
5月になると、夙川の桜にはサクランボが付きます。それを摘まんで食べ歩くのもこの時期の楽しみです。誰か「コンセントマーケットのパンと一緒に自然のサクランボをつまむツアー」に行ってくれる人いませんか。平日の仕事無い昼間たまに出現。
今年は、どんどん人が代わっていくよ。メニコンの担当者、薬卸KSKの担当者、参天製薬の担当者、科研製薬の担当者、普通なら4月から新人が入ってくるのだけど、全部55才くらいの人に入れ替わるって、ひどくないか😿 どうも若い人を雇っても、どんどん転職してしまうので、結局、中間管理職の人がもう一回営業をやらされるというのが今の日本の会社のあり方のようです。
でも、若くない人にもいいところがあるのだ、「つぶしがきく」というとこよ。そんじょそこらの罵詈雑言は意に介さずに仕事しますから。キツい仕事でも、仕事なんだから当たり前。しんどくても、自分が頑張ればいつかは終わると、安定した働きを見せるのがこの世代ですね。本当は、それが当たり前なのに、いつの間にか、仕事がしんどいから辞めますというのがまかり通る世の中になった。
万博も途中から、閉園時間を21時に早めますとか言い出すのではないかと、ヒヤヒヤしている。最近、うちの近くのミニコープが22→21時までになった。僕の仕事帰り、たいがい21:45~22:00くらいに芦屋川着なのよ。そこからまだ食料品買い物できる店がないと、これかなり困ったことなんですよ!叫んでも仕方ない、芦屋川商店街の端にも、一軒コンビニオープンしてもらえたら嬉しい。
こないだKSKさんから10周年?(10年目スタート)のお花をいただきました。ありがとうございます!
ニッポン by 椎名林檎 万博のテーマソングにも使えるよ、格好よすぎる歌。