春眠暁を覚えず
みなさんこんばんは。
そろそろ花粉→黄砂も終わってきたようです、今朝は芦屋から大阪方向を望むと街がくっきりと見えました。4月は「黄砂に霞む街」という形容をしてもいいくらい毎日毎日、大阪方面は黄色かったです。
今日は東二見という駅にある「新見眼科」さんに行ってきたのだけど、行きも眠かったけど、帰りはやらかした。東二見17:00発の普通電車に乗るか、17:09発の特急に乗るか。大阪界隈の考えであれば、10分差があれば、普通電車に乗っても、すぐにどこかで特急に乗り換えできると思うでしょう?
今日は駅で待つのが嫌だったので、「須磨で特急に接続します」という案内を信じて普通電車に乗ってしまった。車内でも眠くて、ずいぶん寝ていたのだけど、なんと須磨に着いたのは17:40分。しかも、特急に乗りかえれたのは17:48分だった。多分、17:09の特急に乗っていたら、もう三宮に着いていたはず。そのまま打出のプールに行ったので、芦屋でまた普通電車に乗り換えて打出で降りたのが18:30。1時間半も電車に乗ってた。しんどかった。
でも、逆にこうやって、何にも出来ない時間を過ごすことで、身体や頭は休まることがあるのね。強制的リフレッシュというのか。僕は普段、ひっきりなしに動いているので、たまにこういうのもいいかもね。昔はたまに釣りに行ったりして、少し暇な時間を費やすこともできたのだけど、最近は本当に無駄な時間を作ることができない。
ネット社会になって、ゆとりのある暮らしから、どんどん生き急ぐ暮らしへと変貌を遂げている。
ヤマザキの白い皿!
話は変わるが、今日、米を買いにスギ薬局に行ってみた。ネットでは、スーパーには売ってないと書いているが、スギでは以前から福井の米が10kg4000円前後でよく売られていたので、大丈夫だろうと覗いてみたら、マジでなかった。代わりに「二分でご飯」のバッタ物を20個買いました。うちの家族だと節約しても4日分しかないけど… Amazonでも見たけど、いま、まともな米、10kg10000円以上するのね。
まだどの家庭にも備蓄はあると思うけど、G.W.明けくらいから、米騒動が起きるのではないでしょうか。1万円でもあるうちに買った方がいいのか、安くなるのを待つべきなのか、ここまで追い詰められることは米に関しては無かった。「米キャンセル界隈」という言葉が流行るで、きっとな😂
そんな暗い気持ちで家に帰ったら、玄関に次男が育てていた水耕栽培のペットボトルの小松菜が、散乱していた。これはなんだ、誰かが蹴飛ばした?と思ったら、嫁さんが、カメ(チヨ子)が、ペットボトルを倒して、小松菜をむさぼり食っていたと報告してくれた🐢
ははは、カメも食害を起こすのかと、野生の力に感動して、なんだか楽しくなりました。
まあ、おいしい米が無くても、しばらくはなんでも食って生き延びればいいわな。あるだけましだ。強くいこう!